神戸市漁業協同組合で対応策を打ち合わせ致しました。
地元の神戸市漁業協同組合で先日の台風被害の対応策を組合長と打合せしました。 施設、設備が防潮堤を遥かに超える大波でメタメタ状況の中、補償や今後の台風への備えなども含めまして、打合せて参りました。 損害状況もの正確な把握や
環境省の来年度予算案、了承を得ました。
自民党の東京本部で、環境省の来年度予算案を政調会長に説明申し上げ、了承を得ました。予算案総額は1兆円を少し超える金額です。内容的には、地球温暖化対策などを踏まえた技術革新などが盛り沢山で、地球を人間が壊してゆかないように
マイカー点検の大切さを広報される催しでした。
自動車整備連盟の皆様が、地元でマイカー点検の大切さを広報される催しを、西須磨の源平祭りの際に実施されました。 先日、タクシーの自動運転の乗車料金を頂いての世界初実証実験が日本東京で行われましたが、そうなりますと、益々、整
自民党本部の役員連絡会の様子です。
自民党本部の役員連絡会の様子です。議題は、色々ありますが、自民党総裁選、沖縄県知事選挙、来年度予算編成スケジュールなどの重要なものが目白押しです。力強い組織的な運営体制で全力発揮して参ります‼️
台風で垂水区塩屋の漁港海苔加工工場が被害を被りました。
先日の台風により、垂水区塩屋の漁港海苔加工工場が被害を被りました。 余りにも大きい大波が防潮堤を大きく乗り越え、工場施設を直撃し、大地のアスファルトを剥ぎ、重たいコンテナを吹き飛ばして、工場に突っ込むという、とんでもない
公費によるメンテ工事が決定致しました。
昨晩、国交省からの連絡で、先般の大雨の被害で、神戸市垂水区の「塩屋の土砂崩れ」と「潮見が丘の土砂崩れ」に県経由で公費によるメンテ工事が決定致しました。 広島、岡山、愛媛をはじめとする広範囲の工事ですが、出来るだけ早い工事
環境委員会で、現地視察に参りました。
先日、衆議院環境委員会で、現地視察に参りました。 青森県「白神山地」世界遺産の自然環境保全要領と、秋田県「風力発電群100基超」「八郎潟水質改善事業」などです。 白神山地は人の手の入っていない世界最大級のブナ林の守り方、
役員連絡に出席しました。
国会閉会中ですが、昨朝は自民党本部の役員連絡会は継続して開かれました。 一昨日も朝10時から開かれ、沖縄県知事選挙の必勝体制の件や、総裁選挙の件などが話し合われました。 私も副幹事長として、出席して参りました。
大歳神社の崖崩れ状況の確認に参りました。
須磨区の車の大歳神社(国の重要文化財)。先日の大雨で境内の平地が崖崩れ、市民の木のカヤの木も倒れてしまいましたので、その後の状況の確認に参りました。 カヤの木は分解され、大半は搬出、一部は境内に残って居ました。 敷地の崖
夏祭りも終盤です。
夏祭りも終盤ですね! 星陵台、東垂水の灯篭、東須磨、緑ヶ丘、奄美の会など、とてもお世話になりました。 子ども達も積極的に運営に参加し、地域の活性化に繋がっていました(^^)