神戸大学の科学技術イノベーション研究所にて講義を行いました。
神戸大学の科学技術イノベーション研究所で大学院生に環境政策の講義を3時間行いました。 学生の皆さんからは鋭い質問やアントープレナアの立案などで議論を徹底して行い、私自身もとても刺激になりました。 産官学の連携の一つの形と
『垂水•川まつり』に参加しました。
『垂水•川まつり』に参加しました。垂水を流れる福田川の生き物の展示や、地域のお饅頭の販売、お世話をして下さる村上さん達から川の発展など、を詳しく伺いました。子供達も沢山参加されていました。環境に関する内容も盛り沢山、とて
フランス•パリのOECD環境大臣会合に参加しました。
先月末、フランス•パリのOECD環境大臣会合に参加しました。昨年6月には経産大臣政務官としてこちらに参りました。大臣会合に参加し、世界の温暖化抑制、自然環境保護など、具体的な実施政策を着実に進めて参りました。 OECDの
環境副大臣としまして、任命を賜りました。
環境副大臣としまして、皇居で天皇陛下から任命を賜りました。身に余る光栄です。粉骨砕身頑張ります。 環境省、新内閣の初の大臣、副大臣、政務官会議。大臣室で山本大臣の横に座り、会議を常にサポートする体制です(^^)
板宿にて末松しんすけ候補の街頭演説がありました。
7月10日(日)投票日の参議院議員選挙は、終盤を迎えています。 末松しんすけ候補の街頭演説が板宿ダイエー前で18時から開催されました。 末松しんすけ候補は県内をひた走り、国政に書ける熱い思いを訴えておられます。 わたしも
政経セミナーのお知らせ
(関芳弘事務所からのお知らせです) 軽暑の候、皆様お元気でお過ごしでおられますでしょうか。 関は現在、自民党副幹事長をはじめとする多くの役職を賜り、日本のために奔走しております。 つきましては、関をさらに活躍させていただ
地元の皆様とのふれあいが私の活力です。
まだ寒い日が続き、インフルエンザも蔓延していますが、お元気でお過ごしでしょうか。 どうぞ体調に留意されてください。 私の地元でのエピソードをお伝え致します。 地元の卓球場を覗きましたら、先輩が練習されていました‼︎ 背広
衆議院予算委員会にて質問致しました。
衆議院予算委員会で私が質問に立ち、林経産大臣や石破地方創生担当大臣に回答頂きました。企業の成功事例の発信や、産官学連携の再活性化による地方創生に突き進んで参ります‼︎ 衆議院インターネット審議中継のビデオライブラリに、私
第190通常国会は4日に召集されました。
第190通常国会は4日に召集されました。会期は6月1日までの150日間の予定です。
神戸港 これから取り組むべき課題を捉えました。
私の地元、神戸の港は、貿易港として有名です。その神戸港を支えておられ、また日本港運協会も務めておられる上組の久保会長に、現状と課題を、お話いただきました。 国交省から船を出していただき、海上から神戸港を視察することができ