傳里展に来ています。
傳里展に来ています。今日迄です。 兵庫県ご出身の書家で、ご親戚には書道関係者や音楽関係者など芸術家の方が沢山おられるとのことです。 神戸ポートタワーの形に、般若心経を書かれた、ユニークな作品もありますね〜〜ᾑ
国会書道議員連盟の事務局長を務めております。
「篆刻」ってご存知ですか⁇ 「てんこく」って読みます。 書道を書いた際に、赤い色の判子が右肩だとか、最後の書いた人の名前の近くに押されていますね。 その判子のことを篆刻と言います🤗 私は、国会書道議員連盟
久野潤さんが久し振りに事務所を訪ねて来てくれました。
この度、日本書紀について本を書かれた久野潤さんが久し振りに事務所を訪ねて来てくれました。 もう14年も前からの知り合いで、独自の研究をドンドン進めておられるようです。 14年前は神戸三ノ宮に来られ、喫茶店の奥に10人位の
日本の伝統文化、最高です!
先週の水曜日、観世流能楽師の岡庭祥大さんが、嬉しいことに国会事務所にお寄り下さいました。 彼は、重要無形文化財総合指定保持者です。 今年のクールジャパン・アワードで表彰もされました。 私が手にしている本の舞は、彼が実際に