プロフィール
プロフィール
氏名 | 関 芳弘(せき・よしひろ) |
---|---|
選挙区 | 兵庫県第3区(神戸市須磨区・垂水区) |
初当選 | 平成17年9月11日、衆議院議員初当選 |
役職 | 【現職】 衆議院 経済産業委員会 筆頭理事 【元職】 経済産業副大臣、環境副大臣、衆議院 環境委員長、自民党 副幹事長、自民党 政務調査会 内閣第二部会長、衆議院予算委員会理事、衆議院経済産業委員会委員、衆議院原子力問題調査特別委員会理事、経済産業大臣政務官、予算委員会委員、内閣委員会理事、沖北特別委員会理事、中央政治大学院副学院長、経済産業部会・国土交通部会副部会長、中小企業・小規模事業者政策調査会事務局長 |
生年月日 | 昭和40年6月7日生まれ |
血液型 | B型(生まれつき陽気な性格) |
故郷 | 徳島県小松島市 (田んぼの真ん中、四国の海近く →今の大らかな性格に影響か?坂本竜馬が大好き) |
好きなもの | スポーツ全般・囲碁・将棋・読書・生き物観察 等 |
学歴
昭和53年3月 | 徳島県小松島市立南小松島小学校卒業…陸上60Mハードル県大会5位 |
---|---|
昭和56年3月 | 徳島大学教育学部付属中学校卒業…卓球部主将 |
昭和59年3月 | 徳島県立城ノ内高等学校卒業 (2期生) |
平成元年3月 | 関西学院大学経済学部卒業 ※大学時代、校内正式団体「徳島県人会会長」 ※4回生時には「松下政経塾」合格内定。但し住友銀行への就職を選択 |
平成27年11月14日 | イギリス国立ウェールズ経営大学院修了(MBA取得) |
経歴
平成元年4月 | 住友銀行入行 大阪の難波支店(高島屋1階)で融資・外回り勤務 |
---|---|
平成5年1月 | 住友銀行大阪本店 事務総括部転勤(淀屋橋:銀行内部の改革企画担当部署) |
平成11年 | 提案型営業で企業売上金の新規入金獲得・年間約5000億円 |
平成12年 | 住友銀行・さくら銀行の合併対応担当 |
平成13年4月 | さくら銀行と合併し、三井住友銀行に社名変更。事務統括部(大阪淀屋橋、部名変更)勤務 |
平成13年7月 | 東京本部へ転勤(千代田区丸の内へ。合併の事務企画担当。事務統括部勤務) |
平成17年8月 | 退職 退職時肩書き:事務統括部 上席推進役 ホストシステム・関連事務統轄担当 |
その他
東久邇宮文化褒賞 | |
平成22年11月 | モンゴル政府から「チンギスハーン勲章」を受章(貧困な方々への数多くの支援と日本への留学生への支援) |
平成25年8月 | モンゴル政府から「ツブケン勲章」を受章(モンゴルに神戸市と共同で救急車を支援) |
平成27年11月~ | 神戸大学 客員教授 |
平成29年4月~ | 神戸大学 客員教授 学術・産業イノベーション創造本部非常勤講師 |